家にまつわる設備や資材には、それぞれ寿命があります。
壊れてしまってからの交換や改修では、生活に不便な期間があったり、家に負担をかけてしまったりするほか、費用が余分にかかってしまうこともあります。

メンテナンスが必要なタイミングを知っておくことで、効率的にリフォームできます。
まずは住宅の築年数ごとに、どのようなリフォームが必要になるかを確認しておきましょう。
あくまで目安ですので、劣化が見られたときは早急に修理・補修してください。

  • 新築~5年
    ベランダの塗装、給排水管の点検、トイレのタンク内のメンテナンス、フローリングのワックス掛け、襖の張替え、障子の切り替え、畳の張替え、木造住宅などの場合は、防蟻処理も5~10年のサイクルで行うようにしましょう。

  • 5年~10年
    瓦の点検や修理・補修、給排水の清掃、家の土台部分の点検、お風呂場の床や壁のタイル張替え、浴室ドアの交換、ガスコンロの交換、システムキッチンのシンク交換、室内の壁紙の張替え、給湯器の交換

  • 10年~15年
    浴室・トイレ・洗面台・キッチンなどの水まわりに不具合が出始める時期です。
    水まわりは使用頻度が高く、湿気が多い場所なので劣化が早いです。
    また、屋根材・雨樋・外壁は雨風にさらされているので、亀裂などを発見したらすぐに補修しましょう。
    余裕があれば、壁紙クロスの張り替えもできると理想的です。

  • 15年~20年
    屋根の塗り替え、屋根の張替え(金属製)、外壁の張替え、雨樋の交換、玄関ドア(木製)の交換、もしくは修理、給排水のメンテナンス、室内ドアの交換、床の張替え、システムバス、システムキッチン、トイレ、洗面所の交換

  • 20年~30年
    住宅の耐用年数は、一般的には30年前後と言われています。
    構造によっても違いはありますが、多くの住宅で増改築レベルのリフォームが必要です。
    また、ライフスタイルの変化に合わせて住まいを見直し、間取り変更などを検討するのも良いでしょう。

 

リフォームに向いている季節

「リフォームはいつ行ってもいいのでは?」という方もいらっしゃると思いますが、リフォームは春に行うのがいい、といわれています。

春に行うメリットは、気候も暖かくなり雨があまり降らないため、安定して工事が行える点です。設備も新しいものに入れ替わる時期ですので、処分品などが安価で手に入れやすい季節でもあります。

冬はリフォームを行う工務店が繁忙期のため、計画通りに工事が進まないことがあります。夏は梅雨入りしてしまうと、外や屋根の塗装ができなくなることがありますが、日が高いため作業時間を長く取れます。

秋も台風や長雨で工事が遅れることがありますが、気候が比較的安定しているため春と同じくらい人気が高い季節になっています。春に行いたくても、家族の都合で春にできないことも多々あるかと思います。リフォームを行うときは、無理のない計画を立てることが第一ですので、余裕のあるスケジュールを考えてください。